登録販売者を目指す方、資格を持つ方に即戦力のお役立ち情報を週刊でお届け!
カテゴリー: 接客・MD検定
お客様「すみません、ちょっといいですか?」
販売者「はい、何でしょうか?」
★お客様から、花粉症の薬についてご相談を受けました。
お客様「花粉症の飲み薬は、眠気などは出にくくていいんですが、鼻づまりにはあまり効かない気がします…。実際、どうなんでしょうか?」
販売者「そうですね、まったく効かないわけではないのですが、個人差もありますし、成分によっては鼻づまりが強い場合には相談することとされているものもあります」
配合製剤の使用上の注意で、「相談すること」において「鼻づまりの症状が強い人」が記載されている成分として、適切なものを選んでください。
選択肢の成分は、すべてアレルギー性鼻炎に用いられるもので、配合された製剤はいずれも効能・効果として「花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような鼻のアレルギー症状の緩和:くしゃみ、鼻みず、鼻づまり」といったものが記載されています。
したがって、鼻づまりに効かないわけではないのですが、フェキソフェナジン製剤については、使用上の注意の「相談すること」において「鼻づまりの症状が強い人」が記載されており、鼻閉への効果が限定的であることが伺えます(明示されているわけではありません)。
なお、医療用医薬品では、鼻づまりに効果を発揮するプソイドエフェドリンとフェキソフェナジンの合剤も上市されており、さらにこれはOTC化も進められていますので、いずれ、登録販売者が販売する日も来ることでしょう。
正解:2
12月11日(日)九州・沖縄ブロック解答速報 動画配信中!
米山講師が解説&視聴者からの質問にも回答!
┗★米山講師が今回の試験を振り返ります!
締め切り延長! 2023/3/31まで ぜひご応募を!
「プレミアテキストを活用して店頭での接客に役立てよう!」キャンペーン実施中!
平成28年度~令和3年度の過去問を掲載中! 登録無料で利用できる!
登録販売者試験 過去問題集はこちら!
令和4年度の試験結果を反映!
【最新】何点取ればいいの? 登録販売者試験の合格ライン(足切りライン) 受かりやすさに違いは?
これもおすすめ!
【暫定】令和4年度(2022年度)登録販売者試験の合格率は? 受かりやすかった都道府県は?
★メルマガサイトでは、↓↓こちらで随時試験情報を更新していきます。ご自分が受験する都道府県の情報は、必ずチェックしておいてくださいね!
登録販売者試験の日程、開催場所、問い合わせ先などはこちら
登録販売者試験情報
登録販売者試験の都道府県別解答速報はこちら
登録販売者試験 解答速報
登録販売者試験について語り合おう!
試験についてひと言!
コメント(0)
コメントする