登録販売者を目指す方、資格を持つ方に即戦力のお役立ち情報を週刊でお届け!
カテゴリー: 試験についてひと言! 、 Be a 登録販売者!
最新の試験傾向を反映した『ココデル虎の巻』
テキスト ⇒ 講義映像 ⇒ 過去問が頭に残る!
令和2年度の問題追加! 登録無料で利用できる!
登録販売者試験 過去問題集はこちら!
受験者の皆さん、難関をくぐり抜けた仲間、これから挑戦する受験者に向けてコメントを残せるページを用意しましたので、どんどん書き込んでくださいね!
直後に答え合わせをするもよし、これから出そうな問題について語り合うもよし、です!
解答速報はこちらから
その他のブロックへはこちらから
コメント一覧
北陸・東海ブロックの「試験についてひと言!」を用意しましたので、どんどん書き込んでくださいね!
会社から在住している県と宮城県での2箇所受験をするように言われました。
しかし、宮城県の登販の試験案内には「新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、宮城県在住の者以外の受験は控えること」と記載されています。
政府からも他県への移動は控えるとようにと言われているのに、宮城県で試験を本当に受けるべきなのか疑問に思います。
会社からは宮城県の登販試験センターには問い合わせしないで下さいと言われています。
受験は在住している県のみで行うのが良いのではないかと思いますが、会社をあげて他県での受験を推奨して良いのでしょうか?
去年と同じく大型バス遠征が始まるんだね。
宮城県の場合、去年は県外用(大型バス駐車場あり)と県内在住者用(駐車場なし)に分けて、会場設定しましたからね。
「県外の方は受験をお控えください」と要項にあっても、財政上(受験料収入を得るという点で)申込みは受理してくれると思います。
ご本人の考え方次第ですが、貸切バスで会場入りをして、受験し、どこも観光等せずにそのまま帰宅されるのであれば、受験しても良いのではないでしょうか?
来年まで勉強を続けるより、チャンスを多くして、今年中に取得しなさいという会社の方針なのでは?
異業種でしたが、今年初めて受験します。1月から勉強に取り組みましたが、4月から生活リズムが変わり、集中出来ていません。今日からまた頑張ります。皆さん頑張りましょう!岐阜は今年はどれくらいの方が受けるのかな…
今年も地方受験を絶対とする薬局の友人は、地方で合格ラインに達したら、怖いので首都圏では受験しないとのこと。‥?あなた達が来る方が怖いんですけど。忖度接種の次は拡散ですか。
併願って出来るんですか?
コロナで他県は申請出来ないと昨年も言われながら受付していた話を聞いて、今年も可能なんすね!
三重県の2021年度登録販売者試験が試験会場の閉館によって延期になった。コロナで職を失い、再就職するためのステップとしてアルバイトをしながら勉強してきたので、かなりのショックです。延期であり、まだチャンスはあるとはいえ、他県のように大学を試験会場にしていたらこんなことはなかったのではないか。今年度中に絶対実施してほしいです。
延期になってましたね!
11月以降と2ヶ月以上先になりますから勉強沢山出来ると思ってです。
ここに来て延期は合格率上がりそうです。
コロピへのご返信ありがとうございます。おっしゃるとおりです。ここからの2ヶ月は、スルーしてきた部分が得点源となるよう努力しようと思います。
登録販売者試験は年度事で今年中に開催すると思いますが、会場見つかり次第で発表になると思いますよ!
昨年、延期で心折れた方がいらっしゃいましたが延期はチャンスと思って頑張って下さい。
周りは延期になってませんが試験問題はどうなるんですかね?
明日、東海北陸ブロック受験します。
棚卸しに参加せず受験するので、職場の方々のためにも絶対に合格したいです。
今日から明日にかけて棚卸しのお店が多いと思いますが、同じような状況の方いますか??
受験されるみなさん頑張りましょう!
友人が勤めている会社もそのような方針です。
2,3ヶ所は受けてこいと言われたそうですが、受験費や交通費等全額自腹で辛そうでした。
頑張ってください。
本日愛知で受けてきました!
なんか試験官のキャラが強すぎて
テスト以外に気が散ってしまいました笑
どうか受かってますように!
どんなクセ強キャラだったんですか?笑
設問の題名が間違ってます
昨年度やそれ以前の過去問に比べると、癖の強い問題や、本当に小さな言葉の引っ掛け問題が多かった気がしました。
やっていればわかるけど、やっていなければ本当にわからないような……。
その分解いていて楽しかったです。
皆さんもお疲れ様でした。
お疲れ様でした〜
私も愛知の受験者です。
疲れてクタクタです。。
速報、ありがとうございました♪
今年の問題は、サービス問題みたいでした。
働きながらの1週間の勉強で、前半57 後半55 取れたから、もっとやっていたら、全問正解出来たかも?
言葉の小さな引っかけに、かかってしまいましたけど。
解答速報のタイトルが違うよ~
(薬事関係法規がない!)
81〜
101〜
それぞれタイトル違う。
愛知の試験受けました
この回答は今日試験だった全ての会場の速報なんでしょうか?
いまいち見方がわからなくて
全く同じ問題が出題されているって事ですか?
会社から言われて受験費や交通費等全額自腹は辛すぎますね!何ヵ所もだと結構な費用かかりますよ!
併願って可能なんですね!
会社から資格取得してきなさいはプレッシャーありそうです。
全てですが、各章のタイトルが違うので訂正入るとは思います!
全然点数が取れていないですが、概ね解答は信頼しても良いものでしょうか?
各ブロック見ても訂正はあっても1問位と思いますが、こちらのブロックの回答はタイトル表記が間違ってる為、よくわからないです
薬剤師です。力だめしで受けました!ノー勉で受けるのはさすがに怖かったので過去問を網羅して挑みましたが、多分大丈夫だと思います。頭を悩ます選択肢は初めて見る選択肢がいくつかあった印象です。
訂正:頭を悩ます選択肢と初めて見る選択肢がいくつかあった印象です。
今日、初めて受験しました。
回答速報見て、自分の回答と照らし合わせしてみました。
おそらく合格しています。
良かったです。
合格発表待ちます。
受験日が違うから行くしかない、とは言ってましたが…全部で10万円は飛んでると思います。受験費+交通費+宿泊費で10万円って言ってたので教材費合わせたらもっとかかってそうですね。
コロナになりそうですし体力も持たないしって感じでした。転職したらいいのに。
50才のおばちゃんです。パート時給アップと、この先10年働くことを意識して受けました。早々に自己採点できて、よかったです。みなさま本当にお疲れさまでした。
一箇所で受かればええやん。
できるでしょ
コロナ前ですが首都圏だけでは厳しいと思い北海道受けに言ってた方も居ましたが‥
交通費や宿泊費は半端なかったみたいです。
お隣の都道府県ならば負担は軽減出来ますが遠いと宿泊費用もかかり大変です。
年に一度しか開催されない試験だと、一発で決めたい試験です!
今日岐阜で受けてきました。108/120で合格してると思います!独学でここ約10ヶ月、頑張ってよかった!余った時間で、見直して何問か書き直して当たってたので見直しは大事だと実感してます。
自己採点82点でした。
思った以上に漢方の問題が多かったことと凡ミスで点がとれなくて…めちゃくちゃ悔しいです。
本日、静岡にて受験してきました。始めて見る内容の問題があってかなり動揺しました(笑)漢方と生薬、引っかけ問題多めに感じました。
今日、初めて受験しました。
回答速報見て、自分の回答と照らし合わせしてみました。
おそらく合格しています。
良かったです。
合格発表待ちます。
静岡で受験。
とにかく漢方生薬系が難しいですね。そして多い。いやなのが
4択5択とかで最後の1つが漢方生薬がらみのやつ。これはホント…困る。
あと、引っ掛けは感じました。
まだ、答え合わせしてません。
サリチルアミド・・本剤はウイルスを体から除去・・・って出来たらコロナとかないって。
胃壁の横紋筋が弛緩し・・・弛緩するのはあってるのがまたいやらしい。
TENって聞いたことなかった。
間質性肺炎は・・・細菌に感染して・・・
ってこれたぶん細菌じゃなくてウイルスですよね。
みたいな。
後半問39の抱き合わせ販売については基本だめなんだけど、ああやって書かれていて、且つ他の選択肢と照らし合わせると、選ばざるを得なかった。みたことながないやつがちらほら。
確実に理解しているかいないかだと思います。
1日何時間位やりました?
10ヶ月はやらないと私もその点数まで行きませんでしたよ。
たまに1ヶ月で合格とかは特別だと私は思います。
皆様、お疲れ様でした。
50代半ば、ドラッグストアとは畑違いの仕事をしているオバちゃんです。
独学で約半年、学生時代よりも勉強頑張って初受験。
今日の自己採点では合格点でした。
ほっとしました。
これから転職活動頑張ろうかと思っています。
お疲れ様です、子育て、家事、仕事、たまに介護をしながらバタバタの中勉強してきましたが、自己採点80で力及ばず…。来年またトライしたいと思います。
皆様お疲れ様でした。
今年初めて受験しました。
独学で約10ヶ月勉強しまして、速報で自己採点してみたら、112点でした。
とりあえず安心しております。
過去問は、東京・大阪のをメインにやってました。そうすると東海地区の問題は、比較的簡単に思えました。
昨年の東京の過去問の3章は、特にえげつなかったです。
本日受験の皆様、お疲れ様でした。
今年初めて受験しましたが、毎年の合格率で変更なければ、合格ラインは越えてたので大丈夫な気がしますが、合格ラインの変更ってあるんでしょうかねぇ…?笑
あと1ヶ月半、ドキドキしながら待ちます笑
合格点でした!
難易度はどうだったのでしょうか?
簡単だった気がするので合格率高そうだなぁと思いました。
余裕で合格点取れた方にとっては問題が解けた訳で簡単に思えてしまうのかも知れません。
おばちゃん試験管ではないでしょうか。独特のオーラがあって、他の試験館員も「この人には逆らえんな」といった態度のようで、同じく気になって仕方ありませんでした。普段の職場でもあんな感じなのかなと妄想が働いたりして。ただくすっと笑えるようなものでしたのでイラつくことはありませんでした。
速報ありがとうございます。今午前3時過ぎですが、気になってチェックしてしまいました。なんとか大丈夫と安心できました。
試験1ヶ月前は1日2時間ほどはやってました。それまではずっと試験の事が頭にあり、勉強出来ない日もパラパラ本を見たり…できる日は1〜2時間は勉強してたと思います。過去問をかれこれ3000問~は解いてると思います(笑)それでも今日の試験は皆さんおっしゃる通り、引っ掛けや初めてみる内容が多く悩む事が多かったです
1ヶ月で合格とか、私は絶対無理だと思います(T_T)
岐阜で受けました。ドラッグストアで働いてます。時給アップとこれから先の事を見据えて受験しました。漢方、生薬多かったです。
何ごともなければ、85点でギリギリ合格してると思います笑
それくらいやらないと厳しいですよね!
私は首都圏受けましたが試験前の3ヶ月間、空き時間は全て学習に費やしてました。
初めて見る内容は恐らく使用していたテキストの影響もあるかも知れませんね。
昨日、受けてきました。
数年前からいつか勉強したいと思い、去年は知り合い2人が合格し、それも刺激となり今年に入ってすぐ、勉強を始めました。
約7ヶ月間ほぼ毎日、仕事と家事育児を両立しながら、勉強してきました。
試験前1ヶ月間は、過去問をたくさん解いていましたが、見たことない問題が多くて、動揺していました…。ひっかけも多かったように思います。
成分名が、代表的な成分名ではなく、別の成分名で出てたりとかしたように思います。
でも、落ち着いて集中して解きました。
自己採点では、100点取れていました!
見直しして、何問か直した問題が合っていて嬉しかったです。
漢方薬や生薬の問題が多いように感じました。なかなか覚えられないので、その部分にあまり時間をかけていませんでしたが、これだけ出ると、時間かけて勉強しないとなと思いました。
5章42問解答速報では正解3ですか
bの問いには「6歳未満の小児」とありますが6歳未満は幼児では?
不適切問題のかな?
+1点期待中
今日、初めて受験しました。
回答速報見て、自分の回答と照らし合わせしてみました。
おそらく合格しています。
良かったです。
合格発表待ちます。
皆様お疲れ様でした。
コロナでリモート増えてるから目薬と消毒たくさん出題されるかなと思ったのに全然でした(涙)
合格ラインとれてそうな皆さんテキスト何使ってたのか気になります。
自分はズル本とココデルのコラボで何とか合格か?って感じです。
四歳子供を育てながらの勉強は中々にハードでした
試験、お疲れ様でした。
午前が簡単だったので、午後は嫌な予感がしていましたが、やはり難しくて、動揺してしまいました。一歳半の双子がいて、テキストはなかなか開けない為、携帯でネットの過去問をひたすら解いてました。
自己採点は111点でした。前日に漢方や生薬の語呂合わせを詰め込んでおいて良かったと思いました。
今日、初めて受験しました。
回答速報見て、自分の回答と照らし合わせしてみました。
おそらく合格しています。
良かったです。
合格発表待ちます。
自分がやってきた過去問とは違ったふうにでてきたので、だいぶ焦りました。
けど、解答があっていれば合格できてるかな?
それにしても会場寒かった…
Cocoさんへ。第5章では、3歳も5歳も6歳も14歳も表現は小児になります。私も過去問を解いてて疑問に思い、つい先日第5章ではこのような表現になると知りました。
問題、どこかにでてますか?
1ヶ月必死に勉強して、自己採点103でした。
3章は過去の愛知のものより難しく感じました。
管理栄養士です。給食業界から薬局管理栄養士の転職を考え、今回登録販売者を受験しました。勉強期間はほぼ1週間でした。人体の構造は予備知識があったので、ざっとテキストを一周し、後は北陸・東海ブロック4年分の過去問をテキストを見ながら解いていきました。試験日2日前からは、薬品成分の丸暗記に集中し漢方や生薬は当日会場で目を通す程度で、正直捨てました(笑)ところが山が当たったようで、結果112/120という自己採点でした。合格のようなので明日会社に退職届だします!
昨日、岐阜で受験しました
自己採点は103点です
ズル本とココデルのテキストを使いました
Kiku rinさんのYouTubeチャンネルもかなり視聴しました
全国の過去問3〜5年分を順番に解いていき、勉強を始めて1ヶ月後に84点を超えてきて、2ヶ月後に95点前後になり、3ヶ月後に105点前後になり本番を迎えました。3章で36点でしたが2、4、5章でいくつか取りこぼしました。
とりあえずホッとしています。
後は発表待ちましょう!
皆様、試験お疲れ様でした。
裏の話では、速報採点の総合得点より、10点少ないと思った方が良いと思います。
おつかれさまです。
どういうことですか?
速報結果が違うということですか?
問題どこかにでてますか?
他の地方の試験にひとことではここの解答速報の誤差は1問程度しかないというコメントがありましたが実際は10問ほど毎年違っていることがあるのでしょうか?
それはありえないと思いますが、、だいたい、1、2問じゃないですかね…
意味を教えていただきたいです。
裏の話とは??
意味がわかりませんが。
裏の話の根拠は何かあるんですか?
自己採点したら恐らく落ち…。覚えたつもりでいても実際に問題で出てくるとあれ?となる事が多々あり悔しい!来年また頑張ります。
訂正あっても1~2問ですよ。
初日タイトルが間違ってましたが訂正すぐされてましたし解答の訂正は翌日から1週間位である場合はされてますね!
解答の訂正があった場合は訂正した箇所の案内が解答速報ページ冒頭辺りに毎年記載されてましたよ。
教えてください、、、気になります
みなさんが不安になるようなコメントはやめた方がいいですよ
私は50という節目で登録販売者の試験を受験しました。受験料を支払ってから勉強しました。第3章の主な医薬品とその作用で足切りになるかひやひやしてました。解答速報を提供してくださりありがとうございました。合格してました。
私は50という節目で登録販売者の試験を受験しました。受験料を支払ってから勉強しました。第3章の主な医薬品とその作用で足切りになるかひやひやしてました。解答速報を提供してくださりありがとうございました。合格してました。
不安にさせるコメントはよろしくはないです!
ネットパロディングさんはちゃんとした所なので大丈夫と思いますよ。
関西広域連合ブロックは訂正一ヶ所すぐされ表示されてましたよ。
私も自己採点より、10点位マイナスされると言う事聞いた事があります。
不安です。
数年前に受けた者ですが、私も聞いたことがあります。
5点~10点くらい間違って採点してるという話ですよね?だから実際合格通知が来るまでは、安心出来ないと思います。
試験お疲れ様でした。
女子トイレが混雑して、困りました。
シングルなので時給アップの為に今回初めて受験しました。お金かけたくなくてテキスト一冊のみ購入し、あとはネットで過去問やったりアプリで過去問やったりしてました。約一ヶ月半週5で二時間ぐらい勉強しました!終わって絶対落ちたと思って自己採点しましたが、105点取れてました。同じ職場の人も、五人受けましたが全員合格点だったみたいなので今年は比較的簡単だったのかなと思います。
でも通知来るまでドキドキしますね。
うかってますよーに。
10点くらいマイナスってこわいですね…ギリギリの点数なら完全にダメじゃないですか。
あと1ヶ月も不安な気持ちでいるのはキツいですね。受かってますように。
マイナス約10点とは、基準点の絡みもありますか?
合格発表までまだまだ先なので不安です。
他から出ている民間の回答速報と照らし合わせれば少しは不安解消されのでは。
確かな情報は県より公示が全てです。
皆さんお疲れ様でした。
確かな情報には必ず根拠が伴います。
根拠を示されない情報には、ガセや嫌がらせが大半だと推察されます。
合否発表を待つのが一番です!
試験は終わりましたし後は結果を待つのみです。
発表まで長く感じる。
登録販売者です。
いち早く過去問解く際に数年解答速報を利用させて頂いてる私からしたらほとんど誤解答はなかったです。
訂正はございましたが数日中に訂正され1問位でしたよ。
多少、間違いはあっても大幅な訂正は見たことないです。
自己採点でギリギリの場合は不安と思いますが発表日を待つしかないと思います。
問い9ですが、上がってる問題見る限り解なしになりますが。まちがってませんか?
完全他業種から転職目的で通信講座のテキストで6ヶ月勉強しました。
現職の繁忙期にとにかく勉強が進まず今年はダメかと思いましたが、こちらのサイトの自己採点で92点、他サイトでは94点だったので合格を信じたいです。
前半試験は直前に見直した部分が運よく数問出ましたが、後半試験は最後の二択で選ばなかったほうが正解という問題がいくつかあり勉強不足を実感しました。
あとは合格発表を待ちます。
問9ですが、本番の問題は答え3で1歳・7歳・15歳ですが、速報の問題の答え3は、1歳・5歳・15歳になってますよ。
受験された皆さん お疲れ様です!
愛知県で受験しました! 会場が寒くて寒くて死にそうで、もしものためにカバンに入れてたホッカイロ貼って頑張りました! 還暦間近 初めての受験で、3ヶ月ほど 問題作成の手引きを読んで過去問解きまくって勉強しましたが 楽しかったぁ。自己採点は112点でした!漢方と生薬の問題たくさんありましたね!私は好きな分野なのでラッキーでした!難しいかもですが、シルバー枠での仕事探し、頑張ります! 皆さんの頑張りが報われますように!!
問63小腸は十二指腸、小腸、回腸ってあるからA×にしたら間違った。
十二指腸、空腸、回腸じゃなかった?
問63
こちらに上がってる問題が間違ってますね…
本当、問9問63は、実問題と記載違っていますね。
三重県の試験が延期となった悔しさを晴らすため、東海ブロックの問題を譲っていただき、当日さながらで問題を解いたところ、自己採点で113点。くっ、悔しすぎ!
でも、「延期はチャンス」でしたね。
もし2ヶ月遅れで試験が実施され、合格できたら、「合格宣言」させてください。
何度も顔を出してすみませんでした。
他のサイトにも解答速報があるんですね!
問97って答えがなくないですか?b.cだと思うんですけど、その組み合わせが選択肢にないですよね???
私もそう思いました、、
コメントが上がっていましたので問題解いて視ましたが、選択肢がないですね!
間違いだと思います。
問題97の答えの選択の記載が違ってますね。
正しいものの組み合わせは
1(a c)2(b c)3(b d)4(a d)
のどれか です。
1(a c)2(b c)3(b d)4(a d)だけ間違えたんじゃないですか?
去年、首都が12月延期で九州と同じ問題だったらしい。
11月なら中国地方。12月なら九州かな。
ー10とは(-ω- ?)
マークミスでは?
問題番号と解答マークの
試験が11月以降に延期となって騒いでいましたが、問題を作る側としては、たった2か月で作り直すのは大変だろうなあと思っていました。
でも、他県と同じ日にすれば解決するわけですね。
今日から中国地方や九州地方の過去問も解いて、問題慣れしておこうと思います。
よい情報ありがとうございます。
昨年の首都圏と九州の問題を確認された方がよろしいかと思います。
同じ問題でしたか?
訂正します。去年九州と同じ問題だったらしいのは同日開催となった延期になってた北海道の方でした。申し訳ない。
ご返信ありがとうございます。
通りすがり様へのコメントを投稿してから気づいたのですが、今年度の11月、12月に実施するブロックを調べるのが先決でした。
中国ブロック及び四国ブロックが11月9日、九州・沖縄ブロックが12月12日でしたので、昨夜からそのブロックの過去問に取り組んでいます。
お気遣いに感謝いたします。
申し遅れましたが、九州と同じ問題だったのは、おっしゃるとおり北海道でした。
ありがとうございました。
みっちゃんのYouTubeに大変お世話になりました。覚え方が私にはわかりやすくて…問い42とかは、見た瞬間によっしゃ!でした。今、ゴロ合わせでなんとか覚えて合格ラインなので、今後この資格を活かしていくために、ゆっくり知識を深めていきたいと思っています。まだまだ勉強途中です。
ココデルテキストが一番ですね!
それにしても10月15日まで待ちどおしいですね…合格してますように。
三重の試験を受ける者です。
同じく東海ブロックの試験をやってみたら合格点だったのですが、なにぶん日にちが確定せずいったい試験日や試験内容はどうなるのか勉強も行き詰まりヘビの生殺しのごとく(笑)疲弊し悶々としています。
やはり試験内容はブロックごとに特徴があるんでしょうか。
三重県は場所の閉鎖に振り回されて情報もなく一体何やってんだか、と言いたくなります。(愚痴ってすみません)
2年前の合格者です。
ここに掲載された問題を本日やってみました。
基本18点、医薬品31点、人体16点、法規14点、適正使用17点でした。満点取れて当たり前の第一章が18点とは...
合格時の得点は108点でしたので、勉強しないと年間6%位忘れていく計算になります。
2年後に試験を受けたら不合格となりますでしょう。w
ここを見られている多くの方が合格されると思いますが、私のようにならないよう合格後もしっかりと勉強をお続け下さい。
実務に就いてないと余計忘れます。
テキストは試験後も保管して見返すようにしてないと年々忘れちゃいます。
法改正に伴い、2021年8月1日より、販売従事登録に必要だった医師の診断書が原則不要となりました。
周りは誰も知らず、勤務先が提示する書類にも必要なものとして記載があったので、ご存知ない方もいるかと思い投稿させていただきました。
岐阜で受けました。
合計は86点なので合格ラインですが、
2章が5問しか合っていませんでした。
県のHPの、去年の合格発表の所に各章3割5分以上と書いてあったので、本来7問以上正解してないとダメということになりますよね。
それだとやはり不合格になるのでしょうか。
同じ経験のある方いらっしゃいませんか?
同じ経験はありませんが、自己採点が正しいのであれば、不合格になるように思います。
3割5分は、各章で試験に落ちないための最低条件で、総合点84点以上は、各章の合計点として満たすべき条件です。
これら2つの条件を両方とも満たしていないといけないと思います。
1章、3章、4章、5章が満点で、2章が5点の場合、総合点は105点で合格してもおかしくない点数ですが、3割5分の条件が満たされていないので、残念ながら合格とはなりません。
第3章問6は模範解答だと4ですが3ではないでしょうか
他のサイトの模範解答も4になっていますので問題文が間違えているのでしょうか?
度々すみません第3章問9も明らかに違いますね。
すみません
私の見方が違っていました。
申し訳ありません。
あまりに弱い章があれば、試験の意味を成さないですので
苦手な章もある程度頑張らなくてはなりません。
薬を購入する方の立場からすれば、人体のことを理解していない登録販売者から
薬の説明を聞くのは少し心配ですよね。
私も苦手分野でしたので、第二章は配点の割には時間をかけて勉強しました。
まぁまぁ、頑張られた事は凄いと思います♪♪
努力の結果ですので胸を張ってください。
全て完璧だなんてどんな仕事でも難しいです。
その為に2年間の研修期間があるのですから
少しずつ苦手分野を克服しながらお客様に
寄り添っていく事が大切ですよね。
努力して資格を取ったすごい方なのに・・・
学ぶ事の大変さを一番分かってるいるはず
の人が頑張っている人に対して辛辣な発言
をされるのはいかがなものかと思いますよ。
お客様の気持ちを理解する事は勿論ですが
苦手な事がある人の苦労も理解されてこそ
優しい思いやりのある登録販売者なのでは
ないかなと思います。
努力自慢は結構ですけれど誰かを攻撃する
材料にしてはいけませんよね。
数年経てばみんな立派な登録販売者に
なっていると思います・・・
あまり悲観的に捉えず応援する気持ちで
見守るのもいいのではないでしょうか。
登録販売者の理念と同じですよね・・・
来たーっ。延期した三重県の試験が12月に実施される予定となりました。
現時点では「12月の実施で、津市内の別の会場」とあるのみですが、12日実施なら九州・沖縄ブロックと同一問題で間違いないでしょう。
あとは会場が公共施設でなければよいのですが・・・。
少々緩み気味だった気持ちを、また引き締めて
頑張りましょう。
情報ありがとうございます!
県のホームページは毎日見てたのですが今日も更新されてなくて。
中止は回避できたのなら少し嬉しくなりました。
日にちは12/12?でしょうか??場所はどこだろう??
とにかく目標が定まったのでそこに向けて頑張れます。
少し違和感を感じるのは9/26に質問をしてその日のうちにAzumi 様という方が
例を挙げながら回答をして下さっているのにも関わらずお礼の言葉も無いことです。
Azumi 様も貴重な時間を割いて回答をしていただいています。
質問者の方、Azumi 様への配慮は全く無しでしょうか?
三重県の再試験についての情報がどこに出ているか、すでに確認されたかと思いますが、念のため掲載しておきますね。
「三重県薬事:試験関係」のサイトです。
「最終的な日程、会場等の案内を、試験実施の1か月前までに受験申請者へ送付予定です。
8月下旬にお手元に届いている受験票は、延期後の試験で使用しますので大切に保管してください。」
とあります。
ホームページに載ってます。
コロピ様ご丁寧にありがとうございます。
自分でも県のホームページが更新されたのを確認できました。こちらで教えていただけなかったらずっと見逃すところでした。それにしても12月どこでだろう、とまた戦々恐々。コロナだけでなく雪やインフルエンザの心配などありますが、同じ様にみなさんもどこかで頑張られていると思うのでまた勉強に励みたいです。
九州ブロックは漢方大好き。東海より漢方関係の問題多いと思われ
待ちに待ったぁ!あと2日後10月15日合格発表自己採点では、96点でしたが結果発表される迄は、ドキドキします。9月1日に受験して10月15日迄長かったな〜ぁ(笑)足切点数上がってる事ないですよねぇ?
あさってに発表かぁ…ほんとにドキドキ。
45日間待つのは長すぎますっ!
気持ちが落ち着きません。
漢方薬のお世話になりそう(-_-)
ほんとですね。
みなさん合格してますように…。
愛知県の合格発表があり。
合格率59,1%
岐阜県発表ありました
出願数1460人
受験者数1287人
合格者数682人
合格率53.0%
ヒヤヒヤしながらネットの合否見ましたぁ!
合格率めちゃ高いですね!
今年の問題!サービス問題多かったから合格率たかいんですかねぇ?そうだとしたら?今年初受験して合格出来た事ラッキーだったのか?
合格率が高いのは、努力された方々が多かった結果ではないでしょうか。
それにしても50%以上はかなり高いですよ!
来年受験者増えそう
そうですね
みなさん努力された結果だと思いますよ。
合格率低い年度は何故でしょうか?
合格してました〜
今日、もう一度同じ問題を正解できるかなぁ?
皆さんのこれからのご活躍に乾杯
静岡で受験して無事一発合格出来ました。合格率高い気がします。比較的易しい問題が多かったからでしょうか?
何はともあれお疲れ様でした。これからも努力を重て日々、自分をアップデートしていきたいです
そのとおりだと思います。合格したことに満足せず、何のために勉強したのかを考えながら、これから精進していきたいと思います。みなさん、ありがとうございました。
3度目でやっと受かりました。
ありがとうございます。
これからも勉強して、精進して参ります。
みなさんもがんばってください。
愛知県合格証が届きました!
実感が湧きますね!
おめでとうございます。
合格発表から、自宅に届くまで何日くらいかかりましたか?
昨日愛知県の発表見て、今日の15時台に書き留め来ましたよ。
来週かなと思ってたから、速かったです。
ここのサイトにも励まされました。
皆様ありがとうございました。
おめでとうございます。
合格発表から、自宅に届くまで何日くらいかかりましたか?
間違えて送ってしまいました。 すいません。
結構すぐに届くんですね。
ありがとうございます
合格した皆様おめでとうございます!!
是非ともあとに続きたいです(˃̵ᴗ˂̵)(三重県受験予定)
がんばってください
問題にも恵まれて運良く初受験で合格出来ました。三重県の受験生の方が一人でも多く合格できますように!
岐阜県合格証届きました。
三重県の受験生の方、がんばってください。
応援しています。
合格された皆様、おめでとうございます。
すでに現場で所定の実務を重ねてみえた方は、晴れて登録販売者を名乗れるわけですね。
素晴らしい!羨ましい!
応援メッセージ。ありがたいです。
私の場合、まだスタート地点にも立っていませんから正直焦りますが、絶対合格してまずスタート地点に立ってやる!
三重県の受験生の皆さん、ともに頑張りましょう!
お疲れ様でした。
三重県の日程が決まりましたね。
やはり、12/12(日)九州ブロックと同じ日です。
会場は三重大学(教養教育院、人文学部、医学部)だそうです。
三重県の受験生の皆さん、頑張って下さい。
陰ながら応援しています。
三重県の試験が決まり気が引き締まる思いです。
こちらで良い報告ができるよう全力を尽くしたいと思います。
三重県受験の方にお尋ねしたいのですが、試験会場の詳細等について県からのお知らせは来ましたか。
郵便で何かハガキでも送られてくるのかなと思いながらもう1ヶ月を切ったので少々心配になってます。
本日、県から受験案内のお知らせが来ました。
お騒がせしました。
三重県のHPの更新があり、試験会場の割り振りが出されました。いよいよだなあと緊張感が高まってきました。
試験会場では不織布のマスク着用が義務付けられていますが、さすがに不織布はきついです。
他の会場では布マスクもありだったと聞いていたので、試験の時だけ布マスクをするつもりでしたが・・・。
今日から不織布マスクをつけて追い込みします。
いよいよですね。
申し込んでから半年長かった〜
以前覚えたはずの記憶も忘れているので焦ってます。
私もマスクもそうですが当日指定の場所までたどり着けるだろうか体調崩さないだろうかとかあれこれ不安だらけです。
肝心の勉強が集中できず右から入って左から抜けていくし(笑)
とにかくラスト力を尽くして悔いなく済ませたいです。
終わりました〜
たぶん合格点いったみたいです。(回答速報有難うございました。)
米山先生はじめこちらのみなさんのおかげです。
今年は2度目の挑戦、しかもコロナ禍で延期。心がくじけそうでしたが何度もココデルのDVDやテキストを見直しました。
本当に有難うございました。
終わりましたね。お疲れさまでした。
ところで、三重県の試験問題は九州ブロックの問題と同じですよね。
だとしたら、111点での合格です。
微妙な言い回しが付加されたことで解答に迷う問題があり、自己採点まで気の抜けない感じでしたが、なんとかなりました。
ここからが肝心なのですが、終わったばかりなので、少々ゆっくりします。
皆様ありがとうございました。
やっと終わりましたね。 2章が1番難しかったです。 ちゃんと問題読んだつもりでしたが、結構、引っかかりました。
回答速報、ホントに助かりました。 結果は何とか合格してました。 よかったです。
全く異業種の仕事してます。 これから、どうしようかと思案中です。 でも、しばらくはゆっくりしょうかな。 皆さん、お疲れ様でした。
三重県で受験した皆さん、いよいよ明日合格発表ですね。
自己採点で合格圏内にいるとはいえ、もしやの事態を考えるとドキドキです。
合格した場合には、堂々と発表しましょう!
自己採点で合格を宣言したものの、今日の合格発表を確認して、正直ほっとしました。
見直ししてても、万が一ということがありますから。
すぐには転職できない現状に複雑な思いはありますが、いわゆる「合格後の学習本」を購入してその日に備えます。
今後もこのサイトのメルマガでお世話になります。
おかげさまで本日正式に合格してました(ホッ)
同じく合格された皆さまおめでとうございます。
コロナ禍の勉強に始まり三重県は3ヶ月試験延期、試験会場も換気しながらで寒かったし申し込みの昨年6月から今日まで半年越え。長かったですね〜(しみじみ)
九州地方と同じ難問でしたが無事念願叶って忘れられない受験年度となりました(またしみじみ)
私も現職からの転職にはまだ勉強不足、情報不足、加えて条件も悪いので本当にこれからスタートです。
尚別のSNSでもうろうろしていますので見つけた方は声をかけてくださいね。
本日は本当に有難うございました。
2021年度に愛知で受験して合格した者です。
他業種からの転職のために登録販売者を取りましたが、未経験の正社員で応募可能な企業があまりに少なくびっくりしました。
ドラッグストアや大型スーパーなどで登録販売者の募集自体はかなりありますが、管理者での募集が大半、管理者以外でも1年以上などの実務経験がないと門前払いのケースもあります。
既にお仕事をされている方には関係ないと思いますが、未経験はパートやアルバイトからのスタートになる可能性もあるので、下調べは慎重になさった方が良いと思います。