登録販売者を目指す方、資格を持つ方に即戦力のお役立ち情報を週刊でお届け!
カテゴリー: 今週のニュース
ファンケルは、全国の20代~60代の男女4700人を対象に、コロナ禍の年末年始(2020年末~2021年始)の過ごし方や健康意識の変化についての健康意識実態調査を実施した。調査は、2021年1月21日~1月24日の間で行われ、 結果がWebサイトに掲載されました。
調査結果によると、帰省先のある人で、2020年末~2021年始にかけて、コロナ禍が原因で帰省しなかった人は57.7%。前年の年末年始(2019年末~2020年始)の35.6%と比べると、1.6倍に増えたとのことです。
また、コロナ禍の年末年始の過ごし方について、「ひとりごはんの回数が増えましたか」との質問には、「非常にそう思う」「そう思う」が全体の22.9%となりました。さらに、「ひとりごはんの回数が増えた」人は「増えていない」人に比べ、「テイクアウトの食事回数が増えた」人が約2倍の41.1%、「暴飲暴食をする回数が増えた」人が約3倍の32.8%と、多いこともわかりました。
さらに体重の変化について尋ねたところ、「ひとりごはんの回数が増えた」人の37.1%で体重が増えていて、「ひとりごはんの回数が増えていない」人では体重増加は28.4%にとどまりました。このうち、「3kg以上増えた」という人に絞って見ると、「ひとりごはんの回数が増えた」人で10.7%、「増えていない」人では5.1%と、約2倍の開きがあったとのことです。
コロナ禍により、生活者の外出機会が大幅に減っています。室内に閉じこもっていることで体を動かせないだけでなく、外出できないストレスなどから、暴飲暴食してしまった結果の体重増加が考えられます。「ひとりごはん」の対象者だけでなく、家族で暮らす世帯に対しても、ダイエットフードや脂肪燃焼訴求の商品などを提案していきたいですね。
新商品から、医薬品、ヘルスケア、ビューティ、店頭で生かせる知識が満載!
ドラッグストアをもっと楽しくするサイト!
ライブだけでなく、YouTubeでいつでもお届け!
まっつん式「接客のコツ」お届けしますはこちら!
これもおすすめ!
【随時更新】令和2年度(2020年度)登録販売者試験の合格率は? 受かりやすかった県は?
★メルマガサイトでは、↓↓こちらで随時試験情報を更新していきます。ご自分が受験する都道府県の情報は、必ずチェックしておいてくださいね!
登録販売者試験の日程、開催場所、問い合わせ先などはこちら
登録販売者試験情報
登録販売者試験の都道府県別解答速報はこちら
登録販売者試験 解答速報
登録販売者試験について語り合おう!
試験についてひと言!
コメント(0)
コメントする