登録販売者を目指す方、資格を持つ方に即戦力のお役立ち情報を週刊でお届け!
カテゴリー: 今週のニュース
調査によると外出先から帰宅したあとに「手・指のウイルスが気になる」と答えた人は74.4%、また、「コートなどのアウターの上着に付着したウイルスが気になる」と回答した人は31.3%でした。手・指だけでなく、上着に付着したウイルスに対しても多くの人が不安に思っていることがわかります。
本来は、帰宅後に洗面所へ直行し、ハンドソープや石けんで手を洗うのがベスト。しかし実際はその前に、ドアノブを触る、照明のスイッチを触る、エアコンやテレビのリモコンを触る、といった行動をとることも多いことでしょう。家族の接触感染リスクを抑えるためには、玄関先に手指消毒剤を置いておき、帰宅後まずは手指を消毒するのを習慣化することが大切です。
そこでライオンは、以下のような玄関先でできる手指消毒剤の上手な使い方をWebサイトで紹介しています。
<手指消毒剤の上手な使い方>
・手指消毒剤を適量手のひらに取る。
・手のひらをこすり合わせる。
・手のひらの上で指先にすり込む(両手)。
・手の甲にもすり込む(両手)。
・指の間は両手を組むようにこすり合わせる。
・親指は反対の手でねじるようにすり込む。
・手首は反対の手でねじるようにすり込む(両手)。
・最後に手指消毒剤が乾燥するまですり込む。
そのほか、コート、ジャケットなど上着のウイルス対策として、「ウイルス除去・除菌効果のあるスプレー」の正しい使用方法、日々着ている衣類の菌・ウイルス対策として、「ウイルス除去効果のある酸素系漂白剤」をプラスする方法なども、Webサイトで紹介していますので参考にしましょう。
寒くなって空気の乾燥が続く季節は、新型コロナに限らず、ウイルスにはとくに気をつける必要があります。感染症予防商品の売り場では、POPやボードで、帰宅直後の玄関先での手指の消毒の重要性や、イラストを用いた正しい手指消毒剤の使い方などを積極的にお伝えしていきたいですね。
新商品から、医薬品、ヘルスケア、ビューティ、店頭で生かせる知識が満載!
ドラッグストアをもっと楽しくするサイト!
ライブだけでなく、YouTubeでいつでもお届け!
まっつん式「接客のコツ」お届けしますはこちら!
これもおすすめ!
令和2年度(2020年度)登録販売者試験の合格率は? 受かりやすかった県は?
★メルマガサイトでは、↓↓こちらで随時試験情報を更新していきます。ご自分が受験する都道府県の情報は、必ずチェックしておいてくださいね!
登録販売者試験の日程、開催場所、問い合わせ先などはこちら
登録販売者試験情報
登録販売者試験の都道府県別解答速報はこちら
登録販売者試験 解答速報
登録販売者試験について語り合おう!
試験についてひと言!
コメント(0)
コメントする