登録販売者を目指す方、資格を持つ方に即戦力のお役立ち情報を週刊でお届け!
カテゴリー: 今週のこの一問!
※ 2021年度(令和3年度) 1/10(日)実施の「奈良県」の問題です。
次の記述は、日本薬局方に関するものである。( )にあてはまる字句として、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。
日本薬局方とは、厚生労働大臣が医薬品の性状及び( )の適正を図るため、薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて、保健医療上重要な医薬品について、必要な規格・基準及び( )等を定めたものである。厚生労働大臣は、少なくとも( )年ごとに日本薬局方の全面にわたつて薬事・食品衛生審議会の検討が行われるように、その改定について薬事・食品衛生審議会に諮問しなければならない。
a | b | c | |
---|---|---|---|
1 | 品質 | 効能効果 | 15 |
2 | 品質 | 標準的試験法 | 15 |
3 | 品質 | 標準的試験法 | 10 |
4 | 性能 | 効能効果 | 10 |
5 | 性能 | 標準的試験法 | 15 |
日本薬局方とは、厚生労働大臣が医薬品の性状及び( 品質 )の適正を図るため、薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて、保健医療上重要な医薬品について、必要な規格・基準及び( 標準的試験法 )等を定めたものである。厚生労働大臣は、少なくとも( 10 )年ごとに日本薬局方の全面にわたつて薬事・食品衛生審議会の検討が行われるように、その改定について薬事・食品衛生審議会に諮問しなければならない。
記述の前半部分は『手引き』の本文中に記載されているが、後半部分は本文ではなく、「(参考)関係条文 等」からの出題である。
なお、近年、日本薬局方は5年ごとに改正されているが、医薬品医療機器等法では、記述のとおり「少なくとも10年ごと」と規定されている。
★ 正解 ★ 3
※(21/01/10 奈良県) 登録販売者試験問題より引用
新商品から、医薬品、ヘルスケア、ビューティ、店頭で生かせる知識が満載!
ドラッグストアをもっと楽しくするサイト!
ライブだけでなく、YouTubeでいつでもお届け!
まっつん式「接客のコツ」お届けしますはこちら!
【おすすめ】登録販売者だから、知っておきたい!
登録販売者プレミアテキスト 【SOYJOY】はこちら!
これもおすすめ!
【今からでも間に合う!】2020年度(令和2年度)の登録販売者試験 合格へのおすすめコンテンツ
★メルマガサイトでは、↓↓こちらで随時試験情報を更新していきます。ご自分が受験する都道府県の情報は、必ずチェックしておいてくださいね!
登録販売者試験の日程、開催場所、問い合わせ先などはこちら
登録販売者試験情報
登録販売者試験の都道府県別解答速報はこちら
登録販売者試験 解答速報
登録販売者試験について語り合おう!
試験についてひと言!
コメント一覧
奈良県の登録販売者試験問題解説も掲載しましたので、ご覧ください。