登録販売者を目指す方、資格を持つ方に即戦力のお役立ち情報を週刊でお届け!
カテゴリー: 今週の特選品
第一三共ヘルスケアは、「ロキソニンS」シリーズとして初の外用薬となる「ロキソニンSテープ/同 L」「ロキソニンSパップ」「ロキソニンSゲル」(要指導医薬品)を8月25日に新発売しました。
「ロキソニンS」シリーズは、鎮痛消炎成分ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合した解熱鎮痛薬です。すぐれた鎮痛・消炎効果をもつロキソプロフェンナトリウム水和物を医療用と同量配合し、肩、腰、関節のつらい痛みに直接浸透して効く、「ロキソニンS」の外用薬シリーズになります。同社がロキソニンSブランドでOTCの外用薬を販売するのは今回が初めてです。
ラインナップは、患部に貼りやすく、はがれにくい「ロキソニンSテープ」、広範囲な部位に使え、肌色のテープ剤で患部に貼っても目立ちにくい「ロキソニンSテープL」のほか、スーッとここちよい冷感タイプで急性の炎症に適している「ロキソニンSパップ」、のびが良く、関節部位にも塗りやすい「ロキソニンSゲル」となっています。
テープ、パップともにチャック式で保管しやすくなっているほか、「ロキソニンSゲル」は、ラミネートチューブで薬剤を取り出しやすくなっているのも特長です。
また、プロモーションの面では、俳優の谷原章介さんを起用したCMを9月17日から放映予定で、ロキソニンSブランドのさらなる拡大を図っていくようです。
なお、「ロキソニンS」外用薬シリーズは「要指導医薬品」のため、適正使用のために薬剤師が対面によって情報提供することや、薬学的知見に基づく指導をしながら販売することが義務づけられています。登録販売者は販売することはできませんが、お客様からのお問い合わせは多いと思われますので、ラインナップだけでも把握しておき、スムーズに薬剤師へとスイッチして、適切な情報提供につなげたいものですね。
◆ロキソニンSテープ (要指導医薬品)
◆ロキソニンSテープL (要指導医薬品)
◆ロキソニンSパップ (要指導医薬品)
◆ロキソニンSゲル (要指導医薬品)
【効能・効果】
腰痛、肩こりに伴う肩の痛み、関節痛、筋肉痛、腱鞘炎(手・手首の痛み)、肘の痛み(テニス肘など)、打撲、捻挫
コメント一覧
お疲れ様です。
こちらに記載されているロキソニンSシリーズの要指導医薬品とはどのような商品でしょうか?
ネットで調べてみましたが、要指導医薬品のロキソニンが出てきません。
私は薬剤師不在の店舗なので、要指導医薬品のロキソニンがどんな具体的に商品なのか教えて下さい。