登録販売者を目指す方、資格を持つ方に即戦力のお役立ち情報を週刊でお届け!
カテゴリー: 今週のニュース
厚労省が、登録販売者試験の実務経験要件を廃止するという省令の改正案についてパブコメを募集しています。
厚生労働省は2014年6月9日、登録販売者試験の受験資格である「1年以上の実務経験」を廃止することを含む省令案の概要を発表し、パブリックコメントを募集しています。
●薬事法施行規則等の一部を改正する省令(案)等に関する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140115&Mode=0
近年は、登録販売者試験で実体の伴わない実務経験証明書を提出する事例が多発したことから、タイムカードの写しなどを提出させるなど、各都道府県は不正の再発防止に取り組んできました。しかし、こうした事務上の手続きによる負担が増えたため、各自治体は厚労省にこの実務経験要件の撤廃を要望していたそうです。
今回の改正案は、このような実情も影響して、資格取得後に実務経験を積む形に変更するというものですが、合格後からすぐ一人で医薬品を販売できるようになるわけではありません。単独で実務に就けるようになるまでには、薬剤師または登録販売者の指導の下、試験の前後を含めて過去5年間で合計2年以上の実務経験が求められています。さらに、店舗管理者として働くためにも、この2年以上の実務経験が必要です。
なお、この改正省令の施行は来年4月以降に予定されており、施行時に販売従事登録を受けている「既存登録販売者」は、改正後の店舗管理者要件をみたすとされるため、今年受験しておこうという人が増えると予想されます。受験者が増えることで合格しにくくなるというものでもないので、この機会に受験しておくほうがあとあと有利かもしれませんね。
[関連記事]
コメント一覧
それって、根本的な解決になるのでしょうか?単に、不正かどうかを確認するための手間を役所が省きたいというだけですよね。
不正する方が悪いと思いますが、それを取り締まる規制が弱すぎるのが問題なのでは?これまで通りの要件で試験を行い、受付は自由に済ませ、後に抜き打ち調査を行い、不正が発覚した団体の受験者全員を不合格扱いとして処理し、その後5年間くらい受験資格を全国的にはく奪すれば良いのでは?
国家試験並みに厳しく取り締まり、年2回程度、全国統一日程で行えば良いと思う。
企業側としては、即戦力が欲しい訳で、実務経験の機関が長引けば長引くだけ人材を欲しいとは思わなくなるでしょ。
まあ、実務経験なしで受けることができるようになるのであれば、試験に受かった人だけを採用し、その後、研修させれば良くなるので、そういった面では受験者にも企業にもメリットはあるでしょうけど、資格が無ければまともに採用されないという事態も考えられるし、管理者になるまで扱き使われそう。
自身は既に持っているから何とも思わないけど、当初の狙い通り、資格を多くの人が取れるようにするなら、合格後の研修制度にすれば良いのでは?
巷に資格取得者が溢れかえって有資格者の給与体系を悪化するような状況にはしてくれるなとも思う。そうなったら、登録販売者の資格自体の意味合いが薄れるから。はなから薬剤師を取れと言っているようなもの。そうなったらお飾りの資格に成り下がりそうだね、登録販売者資格。
事務手続きがうざいというなら、罰則を強化するか、試験自体をやめてしまえば?チェックする気が無いんでしょ?手間がかかるから。
合計2年って、受験前1年のものもチェックするなら、手間は変わらないじゃん。だったら、中途半端なことはせずに、今後は準登録販売者資格にして、フリーに受けさせたらどうですか?1年の指導期間および既定の指導時間数以上の就業時間で、登録販売者に改めて認定すれば良いかと思う。
この制度改革者って、何を考えているのかいまいち解りません。
本当にお役人の能力のなさ!!自分の仕事もまともに出来ず、給与だけは天にも届く程もらっていて、民間なら首です!!
資格の意味が有るのか?誰でも取れるなら、はなから資格は不必要❗️❗️誰でも販売すればいいで無いですか?馬鹿でも、ネコでも犬でも売れば?適当に、勝手に好きな物買って行きな❗️❗️です。私には関係なし❗️❗️だって定年だもん?❗️❗️
スーパーで勝手に選んで、レジも食品と一緒に買えばいいしぃ^_^まぁ混乱がミエミエだぁ^_^厚生労働省のおばかな役人!!計画も無くこんな制度作って、高いお金取って試験受けさせ、誰でも受けろって!!人ばかにするな?❗️❗️❗️
登録販売者としてで某大手スーパーで勤務しています。店舗管理者もしています。
登録販売者も店舗管理者としても、ただ薬売り場を開けるための「お飾り」です。
実質、薬の接客などほとんどしたことないし、会社のセミナーなどは一切ありません。
義務化?の外部研修が年1回とe-ラーニングでの自己学習のみです。
万年人で不足です。安い給料や時給でこき使われて、資格を生かしたいという思いとは裏腹に、薬に触れることがない日も多々あります。何のために資格を取ったんだろうと、疑問の毎日です。現に離職率も高いです。
理想と現実の違いに皆驚愕しているからです。
6/12にも薬事法の一部改正が施行されましたが、それによって、売り場の対応も変わってきます。
安易な法律改正によって現場は振り回されっぱなしです。
登録販売者の質の向上、待遇の問題、人員の確保等さまざまな問題を注視するのはわかりますが、現に登録販売者として勤務する者、これから受験しようとする者の状況を考えていないと思います。
これから、どのようになるのでしょう~
登録販売者の制度は、難易度が、あげるべきです、なぜなら、ほとんどがペーパー資格なので、ペーパーの内容でしか接客業をできないので現状ですね。
栄養学、メンタル学も含めて接客業そ理想的でしょう。
私は、登録販売者の受験勉強中です。同僚も受けるのですが、めちゃくちゃ美人なんで薬剤師の携帯番号やメルアド個人的にやり取りできて、今度の試験もやる気まんまんです。試験前から薬も触らせてもらっています。私にはそんなことは一切してもらえず資格を取ったとしてもほっとかれるんじゃないかと心配しています。誰でも試験を受けられるのも問題があるかもしれませんが、受かってからも店で指導してもらえない、一人は薬剤師といききがあるにのに、私には困っても教えてくれる人がいないと仕事が出来なくなります。まず、資格を取ったら差別することなくだれでも指導が受けられるように国が相談窓口(お店の営業している時間、年中無休)を作ってくれるとかしないと絶対事故やトラブルが発生すると思います。人の命を預かる責任の重い仕事だと思います。
私は、某大手スーパーで登録販売者歴5年のものです。
合格後に薬剤師、登録販売者の下での実務経験の改正案にたいしては、どちらにしても実務経験が必要なことであれば、現行の試験前に実務経験を行った方がいいと思います。
不正を取り締まるために実務経験の記録を提出しなければならなくなったわけで、これからの改正案では、合格後に実際、薬剤師、登録販売者の下での実務経験は、はたしてとれるかという新たな不正問題が起こるのではと懸念します。
事務上の負担がかかるとはいっても同じことではないですか?
売り場に立って人の命に関わる仕事に携われて感謝しています。
安全第一を考えて神経使い、日頃から研鑽しなければならないです。時間をかければ結果が出るものではないですが、日頃から努力してる人も世の中にはたくさんいます。
負担がどうのこうのなんて言ってほしくないです!
そもそも登録販売者という存在、意味あるの?
なんか疑問符が付くよね~
登録販売者制度は必要ないと思います。ドラッグストア量販店や医薬品扱っているスーパーのレベルが低すぎるのが理由です。個人の相談店や薬局で相談した方がよほど良いし、安売り程度で足を運ぶ量販等は資格者いなくていいと思ってます。最終的には、何でも揃うスーパーが勝手ドラッグストア事態なくなると思っていますし。
登録販売者資格がスタートした時に受かり、ずっとドラッグで働いてきました。
実務経験一年間については、無資格者が接客する事はないので、薬の内容に対する知識が身につくとは正直思いませんでした。
ただ、やはり薬というのは使い方を間違えると危険だという認識はつくと思います。
薬はただの販売業とは違います。
最悪、人様の命にも関わる仕事です。
だからこそ薬事法という法律でがっちり守られています。
ちょっと資格でもとってみようかなという気持ちで実務経験無くして資格をとった人がいきなり店頭でうまく行くはずも無いでしょう。
実務経験なくて合格した人への研修期間を設けるなどの対策を取らないと、
「思っていたのと違う!」
といってすぐに離職される方が増えるだけだと思います。
ドラッグならまだしも、スーパーなどで薬を販売した方が誤った薬を販売してしまい、重大な副作用が出たらどうやって責任がとれますか?
ドラッグ業界も調剤の多い会社を除き、今やスーパー化していて薬を販売するという認識が落ちてきているようにも思います。
慢性的な人手不足です。
どちらにしても、これからの登録販売者資格に明るい未来はないかなと思います。
厚生労働省も保健所も脱法ハーブの取り締まりさえ出来ずに何人も死者を出しているのに今度はOTC医薬品の乱用者が思いもよらない事件を起こす可能性大。
逆にハーブを医薬品指定して薬剤師や登録販売者のみ販売可能にするなど、今起きている問題から解決していくべきだと思うな。
実務経験は絶対必用。薬剤師さんみたいに研修費用を自己負担にして、本気のヤル気を見せるくらいの方がいい。
私は主に個人経営の薬局、ドラッグストアに勤めて10年以上。お薬の相談や販売に関わる時間は多い方だと思う。
この仕事は、同じように資格を取得したとしても、働いている環境によってお薬に関わる時間が全く違う。大手のドラッグストアで、品出しやレジ打ちに明け暮れる資格者をよく見かけるが、それでも薬屋という独特の環境で実務経験があると無いのでは雲泥の差があると思うのは私だけだろうか。実務経験は必要だ。誰でも取得できるようなお手軽な資格にしてはいけない。
制度改正になったら、2年前勤務時間が少ないとか、売り場が違うとかで資格剥奪された方々はどうなるのでしょうか!?試験自体は合格されていたのに、資格剥奪で、去年、もう一度受け直すって方と一緒の職場にいました。
願いを叶えることなく亡くなられてしまいました。
制度を変える方は気楽に考えていますが現場は制度に踊らされて悲しい想いをしている人もいるのです。
逆にドラッグストアのペット用品担当で資格を持っていた人とも働きましたが、法規はまったく解ってなくて、薬品売場の仕切りカーテンの外にしょっちゅう医薬品を並べたり、日用品の棚上に医薬品の在庫を置いたり、白衣を着用せず仕事したりと、保健所からも注意されました。
試験だけで販売可能にするなら、正解率の最低基準をもっと上げないと知識不足の販売員を増やすだけとおもいます。
某ドラッグストアで働いています。何社か渡り歩いていますが、未だにどこの会社もルールを守る意識が低すぎです。
原因は明らかに煮詰めないで見切り発車でこの資格を作ったのが原因だと思います。
そんでもって後付けでコロコロ条件を変えてくる・・・。
そんな面倒なことをさらに企業がちゃんと守ると思いますか?
企業内で勉強会すらない企業も多々あるし、只々口頭で意識を上げろだけいう企業。
それに見合って給与もあればいいがないのに、従業員の意識も上がりますか?
すべての現況が煮詰めて作らなかった制度に大いに問題ありです。
その煮詰めていない状態で、別のルールに変えれば言いという考えが残念でなりません。
現行のルールで煮詰めて、罰則関係の強化、(外部研修に罰則がないのが意味わかりません。)
テストの難易度の向上。
今の現状難易度を上げて、さらに薬の知識を上げておかないと、いきなり一人で接客なんてザラです。
その為に、今回変えるというんでしょうが、変えなくても前もって準備するのが、健康的だと思います。
資格取った後に誰かにベッタリくっついてその人に依存して仕事につくなんて、過保護すぎます。
緊張感がなくなります。
自分は命に関わる仕事をしている意識が薄れます。
今の現状、この制度に変わった後で資格を取った方はさらに企業に冷遇されないか心配でなりません。
だって企業側の立場からしたら、
何の利益も生まない面倒なことが増えたとしか認識しないからです。
お役所の方は頭いいんだから、脳みそフル回転でもっと考えてほしいものです。
合格したらしたで、誰が指導してくれるのだろうか?赤字のドラッグストアで働いているのに1人1人に手が回らない。薬剤師も雇う金もいない中、だれでも資格がとれて働いても危険なだけ!本当に合格してもみんな平等に指導してもらえないのが現状です!
登録販売者です。実務経験を4年にしてやっと試験が受けれるようにいたほうがいいと思います。あと試験もう少し難しくしてほしい。アルバイトの人で登録とってすぐにピリン系の薬を飲んで駄目なお客様に販売して入院させたんですよ!!!
知識が薄い人間に販売させては駄目だと思います!!!
何をしてるんですか???
ここで、愚痴るなら、パブリックコメントしたらいい。もう、募集終わったけどね。今後ね。
自民党が健康コム、楽天、ドラッグストアの圧力に屈したんですね。政治家選びをもっと考えなくてはいけません。登録販売者が多くなったせいで1類医薬品が買えません。制度が崩壊していますね。
登録販売者制度が悪い訳ではない。継続学習すら出来ない登録販売者を雇用している企業が悪い。同様に医師も薬剤師も免許更新制度にしないと米国等に比べてレベルが低い。例えば骨吸収と骨形成も分からない者からは免許剥奪すべきだ。免許を取ったら何も勉強しなくなる医療従事者が多過ぎる。こういった輩から家族や自分自身を守る為にも誰もが登録販売者試験を受けれる様になれば、一定レベル以上の知識が身につき有益である。自分は事故や癌などの重大疾患以外は病院には行かない事にしている。
登録販売者試験の勉強を少ししただけの者でも継続学習さえしっかりやっていれば彼等よりも知識量があるからだ。今後、厚労省には優秀な外国人医師等の招聘を検討して貰いたい。
そもそも何をもって実務とするのか、曖昧。資格無いのに接客なんて出来ないのに、実務経験80時間って、ずっと医薬品販売に従事しているわけじゃないのに、どこまでが実務でどこからがそうでないのか、はっきりさせて来なかったのも良くない。
所詮登録販売者は今後過剰となる薬剤師の遥下位の資格。その登録販売者より下位資格を作る事で自己満足を促すだけだ。医師からみれば薬剤師は下位資格。薬剤師からみれば遥下位資格の登録販売者の差別化など関係ない。客の立場からしても中卒or高卒の登録販売者など無用だ。
5年ごとに1回更新で、かつその間に2年以上の実務経験が必要というのは少々違和感を感じます。内勤の管理職に出世した人や、病気等で3~4年薬店を閉めたが、再度やりたいという人も研修中の身分となり、一人では販売出来なくなるでしょうから。他の資格では途中で研修中になることはまずありませんよね~
旧薬酒商ですが。もっと試験を難しくしてよ。実務経験6年は必要。今の登録販売者はホルムスサン知らないんだよ。殺虫剤ですか?だと。登録販売者?へんな名前だなこれも改名だな。皆さん違和感ないですか?薬の文字がない>。
数年製薬会社でラウンダーとして
働いていますが担当先の登録販売者の
薬を扱っているという自覚のなさ、知識の低さが目につき、適当な接客でも許されるこの制度に疑問を感じております。また
私のようなラウンダーも研修等は受けていますが研修も不十分である為に知識には個人差があり全く知識不足で理解していない方が製品の説明をしているのが現状です。
以前からお客様に聞かれることも多く
私達のような製薬会社で働く人も強制で
資格を取るべきだと思っていました。また
登録販売者に資格のない者が説明するのは
普通に考えておかしいと思うのに
そこを曖昧にしているのが理解出来ません。
受験資格が変わり私のような者でも受けれるようですが登録先がドラッグ等でなければ登録販売者としての資格は受けられないのでしょうか?現状の登録販売者のあり方もですが
そこに関係する者のあり方も変えていかないと
いけないのではないでしょうか?
製品資料1枚で意味も解らず登録販売者に説明している現状が嫌で仕方ありません。
ホルムスサンて何ですか?
私も知りません。
ホルムスサンはアクリノールを粉末にした製品です。
売ってるお店がないのでネットで買いました。
一度使ってみて下さい。
ホルム散です
無資格者がずっとOTC販売をしている。いつか受けると言い続けて5年が過ぎた。そういう人いますか?釈然としない。
かつて青天の霹靂で資格取消処分を受けました。再受験資格を得る為に実務経験を積ませて貰うのは交渉が大変でした。再度合格したら一類の取り扱い終了として薬剤師さん達が一斉に切られてしまいました。
かつて青天の霹靂で資格取消処分を受けました。再受験資格を得る為に実務経験を積ませて貰うのは交渉が大変でした。再度合格したら一類の取り扱い終了として薬剤師さん達が一斉に切られてしまいました。
今後更に受験者増やす為には宅建等の様に実務経験に替わる実務講習を取り入れる事も必要ではなかろうか。2年間研修した所でレジ打ち品出し業務が仕事の大半だろうから。講習実施すると今後調剤業務機械化等で余剰となる薬剤師等の講師職も増えるし主催団体の収益にもなり三方良しだ。現行の実務研修では主に会社派遣の為、罰則規定も無く資格保有者全体に行き渡っていない。